iPhoneお役立ち情報
ゲーム機修理
Switchジョイコン誤動作!?その他の不具合もご紹介!
[2019.05.18] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:ゲーム機修理
目次
Nintendo SwitchのJoy-Con不具合が非常に多いと感じます。
一昔前のNintendo64やゲームキューブのコントローラー故障はそうそう無かったかと思うのですが、3DSやSwitchなどの性能は段違いで向上しています。
性能向上とともに壊れやすくなっているのかもしれませんね、、
と!いうことで今回は任天堂Switchの不具合・改善方法・修理について書いていこうと思います!
・ジョイコンスティック交換
キャラクターが勝手に動く!?
ゼルダの伝説、スマッシュブラザーズ、スプラトゥーン、、すごく人気ですよね。
そんなSwitchですが、
ゲーム中にスティックを倒していないのに勝手にキャラクターが動いてしまったり
視点が勝手に切り替わってしまったりと、いかにもスティックをずっと操作されているような状態になってしまうケースが非常に多いです。
とりあえず不具合が起こったものは【再起動!】という感じですが、
右のジョイコンが不具合を起こしているのか
左のジョイコンが不具合を起こしているのか判断が難しいです。
Switchにはスティックのコントロールを正常の位置に戻す補正機能
が搭載されているのでそこで確認しましょう!
まず本体のホーム画面に戻り、<設定>を押します。
<コントローラーとセンサー> → <スティックの補正>
右ジョイコンか左ジョイコンかのスティックを押し込むと下写真のような画面が出てきます。
通常、操作していない場合カーソルは真ん中にあります。
右か左のジョイコンスティックが不具合を起こしていると写真のように
カーソルが真ん中以外の場所に勝手に動いていきます。
まずは
Ⓧボタンを押して補正をかけてあげます。
Ⓨボタンで初期化しても改善できない場合はスティックの交換を行わなければなりません。
スマホスピタルでは最短20分で修理可能です。
電源が入らない!理由は充電口の故障?
Switchの電源が入らないとお問い合わせが多くあります。
電源が入らないといっても一概に原因は特定できません。
まずは、switchの液晶画面が映っていないだけなのか、、
それともswitch自体がそもそも電源入っていないかを確認する必要があります。
TVにゲーム画面を表示するTVモードがあります。
TVモードでゲームプレイ画面が映っていれば、液晶画面が壊れて真っ暗になっているだけなので
液晶画面交換をすれば改善されます。
TVモードにしても何も映らない場合はまずは『強制再起動』を試しましょう!
switch本体の電源ボタンを12秒以上押し続けます。
この12秒は非常に長く感じますが、辛抱強く押し続けてください(^^;)
◆それでも電源が入らない場合。
考えられる原因は、【充電口故障】【バッテリー劣化】【本体基板故障】が考えられます。
スマホスピタルで行える作業は【充電口交換】【バッテリー交換】のみになります。
【本体基板故障】は本体を買い替えるしか方法はありません(-_-;)
◆充電口修理をするとTVモードは機能しなくなる!?
まず、Switchの充電口が破損等で壊れてしまった場合は高い確率で本体を交換するしかありません。
その理由は、、、修理難易度が非常に高いから!!です。
充電口は本体の基盤に半田付けされている構造になっており、その構造もすごく複雑です。
基板との接触部分がパターン剥離を起こしていると修理は出来ないものと思ってください。
さらに、充電機能は復活してもTV出力(HDMI機能)は使えないので
本当にどうしても内部のデータが欲しい方向けの修理作業となります。
電源入れても青い画面になって映像が映らない!
画面が割れてしまった!など物理的な破損は、液晶画面交換で直ります。
しかし写真のような画面が真っ青になる現象「ブルースクリーン」と呼ばれているのですが、
この現象の原因ははっきりと特定されていません。
※ちなみにオレンジスクリーンの症状も見られるようです。
どちらもソフトウェアトラブルか本体基板故障原因が濃厚なようです。
スマホスピタルにブルースクリーンの症状で持ち込まれるお客様は
本体が反っているものが多いです。
本体が反ると、基板も同じように反るので不具合を起こしているのかなと思います。
任天堂さんが公式で発表している対処法強制再起動を試しても改善されない場合は、
本体交換するしか方法はございません。
ただ、液晶画面交換や内部メンテナンスで改善されたケースもございます。
一度ご相談くださいませ。
ゲームソフトを入れても認識しない?エラーが出る!?
まずはどの症状であっても違うソフトトレーを入れて様子を見ましょう。
同じ症状が出るのであれば交換修理が必要になるかもしれません。
・いくつゲームソフトを入れても認識しない
ゲームソフトを入れても認識しない症状で、5つのソフト全て反応なしとのSwitchでご相談を受けました。
スタッフ持参のゲームソフトを挿すと問題なく認識されます。
「?」と思い、お客様のゲームソフトを見ると端子の部分が全て汚れており、
クリーニングを行うと正常に反応してくれるようになりました!
ですので、ソフトを認識をしない症状はまずゲームソフト端子を柔らかい布などで掃除を行ってみましょう。
・ソフトを挿すだけでエラー表示が出る
【ゲームカードが読み込めませんでした。ゲームカードをさし直してください】
と、エラー表示が起こってしまうトラブルが非常に多いですね。
ついさっきまで出来てたのに!とお子様は言われます。
ソフトを綺麗にクリーニングしても、何度ゆっくり差し直しても症状改善されない場合は
この症状は修理「ゲームソフトトレー交換修理」を行えば改善されます。
このトラブルもはっきりと原因は特定できていませんが(^^;)
スマホスピタルではお時間30分ほどで交換可能です。
◆イヤホンジャックが機能しない/折れた!もゲームソフトのスロット交換
これもやっぱり再起動で直らなければ交換修理が必要となります。
イヤホンジャックとゲームソフトスロットは同じ基板(一体部品)になっています。
イヤホン/ヘッドホンをさしても本体から音が出てしまうといった症状でも
ゲームソフトトレー交換となります。
基板故障は突然に・・・
修理依頼やお電話でのお問い合わせの際、物理的なパーツ故障の場合は交換修理で対応できますが
我々でも直るか直らないか分からない症状もございます。
やっぱりみなさん口を揃えて言われるのが
「昨日までは問題なかったのに!」
「さっきまでは普通に動いていたのに!」です。。。
知らぬうちに落としたりぶつけたりといった小さな衝撃を与えてしまっているのかもしれません。
小さなダメージの蓄積で突然故障してしまったのかもしれません。
スマートフォンと同じくゲーム機も精密な機械です。
もちろん購入時の【初期不良】も考えられます。
不具合が起こった場合、再起動・それでも改善されないときは
任天堂サポートセンター。修理には数日かかるかと思われます。
修理に日数かかるのが嫌な場合は、即日でお返し可能な修理店スマホスピタルへご相談ください。
お電話だけでのご相談だけでも大丈夫です!(^^)!
近隣にはスマホスピタル名古屋栄店もありますのでそちらもご利用ください!
こちらの記事もSwitchの不具合に関してなので参考にどうぞ。
任天堂Switchのよくある故障事例と修理について
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Google Driveを知っていますか? -
次の記事>>
スマホのバッテリーの膨らみ放置厳禁!!
