iPhoneお役立ち情報
マメ知識
端末の充電が出来ないのはホコリのせい!?
[2020.05.24] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:マメ知識
スマホやタブレットを使用するときってバッテリーの充電は必要不可欠ですよね。
端末の機能が正常であったとしても充電が十分になければ使う事が出来なくなってしまいます。
充電が出来なくなってしまったり、コネクタのはまりが悪く充電ケーブルを挿しても
反応してくれない、もしくはすぐ抜けてしまうといった原因や
それについての対処法をご紹介させていただきます!
充電が出来ないのは充電口では無くて充電を行うケーブルが悪いのかも…。
充電ケーブルは端末本体よりも劣化しやすく
中で断線してしまったり、ケーブル自体がきれてしまうといったことも起こり得ます。
iPhoneのライトニングケーブルをご利用になった方は分かるかと思いますが
充電ケーブルを抜き差しする際に
頻繁に負荷がかかるところが劣化してしまい充電が出来なくなってしまった
といったケースはかなり多いのではないのでしょうか。
こういったケースの場合は
新しい充電ケーブルに変えていただく事でまた充電していただけるかと思います。
充電ケーブルを変えてみたが充電が出来ない、もしくははまりが悪いのも改善されない…。
充電ケーブルを変えてもダメだったといった場合は次のことが考えられます。
充電口にホコリやゴミが溜まってしまっていて
それが充電ケーブル挿した際に充電口の接点の妨げとなってしまっているケースです。
修理ご依頼いただく際にこういったケースも結構ありまして、
びっくりするくらいの量のホコリやゴミが出てくることも…。
ホコリやゴミが詰まってしまっているだけですので
特段パーツ交換などは必要なく、これらを取り除いてしまえば
充電ケーブルもしっかりささるし、充電もしっかり行えるようになるかと思います。
しかし!!
「じゃあ自分でできるじゃん」と簡単に行うのは危険なんです。
この充電口のホコリを取り除く際に中の端子を折ってしまったりすると
そのせいで充電が出来なくなってしまい、パーツの交換が必要になってしまう
危険性がございますのでもしご自身で取り除く場合は
十分にお気を付けください!
ホコリを取り除くだけで改善できたかもしれないものが
パーツ交換をしなくてはならなくなってしまうとなるとがっくりしてしまいますよね…。
そうなってしまわないためにも
スマホやタブレット端末などの故障でお困りの際は当店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バックアップの作成方法をご存じですか? -
次の記事>>
水没修理のご来店増えています
