iPhoneお役立ち情報
スマートフォンやゲーム機が充電できないときは!!
[2019.08.02] スマホスピタル名古屋金山
お使いのスマートフォンやゲーム機が充電できなくなってしまったことはありますか?
今回は、スマートフォンやゲーム機が充電できなくなってしまう原因と改善方法を
ご紹介します。
充電器の不具合
充電が出来なくなる時に一番多いのが端末由来ではなく
充電器の不具合によるものが多いです。
特にACアダプタと端末を繋ぐライトニングケーブルは、使い方によっては
とても壊れやすいです。
ライトニングケーブルの中には、導線が複数あり引っ張たり曲げたまま使う事で
中の導線が千切れてしまい電気を送ることが出来なくなってしまいます。
また外見からの判断は、難しいですがACアダプタも不具合を起こすことがあります。
判断方法は、ACアダプタとライトニングケーブルが複数個ある場合なら
組み合わせを変えることで判断することが出来ます。
充電器の修理は、基本的にやっているところはないので買い換えることをおすすめいたします。
充電口・バッテリーの不具合
充電器を新しい物変えても充電できない場合は端末自体に不具合が
起こってしまっています。
基本的には、充電口かバッテリーのどちらかの不具合が考えられます。
充電口とバッテリーの不具合については、新しものに交換することで改善が見られことがあります。
どちらかのパーツで給電する信号が止まってしまい充電が出来なくなってしまいます。
ただ充電口の場合は、交換することなく改善される場合もあります。
充電口の穴にホコリ等の汚れが溜まってしまいライトニングケーブルの端子が奥まで入らないことで
給電できていないこともあります。
充電口の掃除を行う際には、注意点がいくつかあります。
金属製の先がとがったピンセットなどで行う際は、中の端子を傷つけないように
行う必要があります。
端子が傷ついてしまったり取れてしまったりするとその時点で給電することが出来なくなってしまうため
交換するが必要となってしまいますのでご自身で行う際はご注意ください。
スマホスピタルでは、iPhoneやAndroid・ゲーム機の充電口のパーツ交換修理や
バッテリー交換・画面交換修理なども行っております。
お使いの端末が修理できるのか、当日でも修理できるのかなど
ご不明な点やご相談等がありましたらお気軽にお電話ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ここだけの話、フィルムは修理時に同時購入がお得です。 -
次の記事>>
iPhoneの熱暴走にご注意ください。
