iPhoneお役立ち情報
iPhoneのIDやパスワード類、ちゃんと覚えていますか?
[2019.09.06] スマホスピタル名古屋金山
iPhoneに限らずではありますが
スマホやタブレットを使用するうえで様々なIDやパスワードを設定すると思います。
自分の中で規則的に決めている場合は、あとから分からなくなることは少ないかもしれません。
しかし、その場の思い付きなどで決めてしまうと、あとで必要になった時に忘れてしまう事があります。
場合によっては再設定できることも・・・
いざ、入力したら違っていた。
そんな時に焦って手当たり次第入力して完全にロックが掛けてしまう前に
まずは落ち着いて考えてみましょう。
それでもダメなら入力欄の周囲をくまなく確認してみると以外と再設定に繋がる
入口があったりもします。
でも簡単に再設定できてしまったらセキュリティ上、弱いものになってしまうので
再設定前にいくつかのハードルが設けられていることがほとんどです。
落ち着いて入力しましょう。
また、時々お問い合わせで、誤って初期化してしまい、データを消した・・・と
いう事もお聞きすることがあります。
残念ながら修理店ではIDやパスワードの解読はできません
修理では部品交換でのお直しがメインとなります。
大変申し訳ないのですが、分からなくなってしまったIDやパスワードをお調べするといった
機器などはありません。
データ移行のご依頼で作業中に必要になったパスワードが分からなくなってしまって
いる場合は、できる限りのご案内をいたしますが、やはり再設定でなどできない様な場合は
どうにもならないこともあります。
忘れやすい場合は、紙に書いて残しておくなどの覚書をしておくと安心です。
修理やデータ移行で必要なIDやパスワードは?
修理の際は、部品交換がメインですが、修理前と修理後で動作確認をします。
この時にロック解除のパスワードが分からないと、動作確認ができないことがあります。
またデータ移行では、Apple IDとそのパスワードは必須となりますし
iTunesで暗号化パスワードの設定がある場合はこれも必須になります。
その他、多くの方が使っているLINEやインスタグラムなどアカウント情報が
ご依頼内容によって必要になることがありますので、データ移行の際は
予め、書き出しておいていただけるとスムーズにご案内出来ます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの最新機種を狙うか見送るか、5G関連で悩むところです -
次の記事>>
iPhoneの電源が入らない症状の原因とは?
