iPhoneお役立ち情報
iPhoneのデータのバックアップの方法とは
[2019.09.20] スマホスピタル名古屋金山
皆さま、iPhoneのバックアップは定期的にとっていますか?
バックアップとは、内部のデータを違うところにコピーして保存しておくことをいいます。
これがどんな役割を果たしてくれるのかというと
・今使っているiPhoneが壊れてしまった
・内部のデータが破損していた
・間違えて初期化してしまった
・機種変更をしたから新しいiPhoneに同じデータが欲しい
などなど色々な場面でバックアップデータというのが必要になってきます。
でも、バックアップなんてやったことないから方法がわからない!そんな方もたっくさんいらっしゃると思います。
そこで今回は、iPhoneのデータのバックアップ方法をご紹介します
バックアップの方法は2種類あります
1つはPCを使って内部のデータをPCのハードディスクに保存する方法と
もう一つは、iPhoneに入っているiCloudを使用してデータのバックアップをとる方法です。
どちらを選択されるかは、お客様がやりやすい方法で行なっていただくといいかと思います。
パソコンを使った方法
パソコンを使用する際は
パソコンにiTunseをインストールしておくことが必要になります。
iTunseはAppleのサイトから無料でダウンロードすることが可能ですよ( ´ ▽ ` )
そのあとは、ライトニングケーブルを使用してパソコンとバックアップをとりたいiPhoneを接続します。
接続するとiTunseが起動します。自分のiPhoneの情報がでてきます。
そのなかに[今すぐバックアップ]のボタンがありますので
そちらをクリックしていただくとすぐにバックアップが始まります( ´ ▽ ` )
iCloudを使用した方法
まずiCloudを使用してバックアップを取るは
Wi-Fiの環境があることが前提になることと、無料ストレージは5GBしかないので
自分のデータ量に合わせてストレージを増やしていただく必要があります。
これらの条件を満たせば、データのバックアップはiPhoneだけでも行うことができます。
「設定」のアプリを開きます次に一番上に自信の情報が記載されていますよね。
そこをタップしてください!
一番したの端末情報をえらんでください。その中にiCloudバックアップの項目があるのでタップ。
一番したの今すぐバックアップをタップすると自動でバックアップが始まります。
もしわからなければ
スマホスピタルでもバックアップやデータの移行作業を承っております。
なにかお困りごとがありましたらスマホスピタル金山店にお任せください!
皆さまのご来店お待ちしてます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの電池交換の時期は? -
次の記事>>
画面が映らない原因とは?
