iPhoneお役立ち情報
充電できないときの解決方法!
[2019.09.24] スマホスピタル名古屋金山
スマホやゲーム機を使っているときに充電がしにくくなったり
できなくなってしまったときありませんか。
今回は、充電ができなくなってしまったときの解決方法をご紹介いたします。
充電器を変えてみる
一番最初に確認すべきところは、充電器です。
充電器は、スマホやゲーム機などの端末に比べて劣化しやすいです。
使用方法にもよりますが外すときに根元をもって外さず
引っ張ってしまうと中の導線が切れてしまうことがあり断線してしまう原因にもなります。
目に見えて切れてしまっているとき以外にも根元当たりが膨らんでいるときも
断線してしまっている可能性があります。
ライトニングケーブルとアダプターを複数個お持ちの場合は、
組み合わせを変えてみることでどちらが悪いか確認できます。
充電口を確認する
他の端末などで充電できる際は、ライトニングケーブルやアダプターの
不具合ではないので本体に何らかの原因があります。
この症状で多いのが充電口にホコリ等の汚れがつまってしまいライトニングケーブルの
端子が奥までささっていないことがあります。
この汚れを取り除くだけで改善されることが多いです。
ただ注意点があります。
汚れを取るときになかをグリグリしすぎてしまうと本体の端子が曲がってしまい
充電できなくなってしまうことがあります。
ご自身で行う際は、要注意です。
充電口を交換する
充電口に汚れなどがなくライトニングケーブルやアダプターにも
問題ない場合は、充電口のパーツが不具合を起こしてしまっている可能性がとても高いです。
お水濡れや充電する際に正規品以外で充電すると電圧違いにより不具合を起こしてしまう
こともあります。
充電口は、端末をあけて作業しないといけないので基本的には、個人でおこないでください。
正規店か非正規店などに一度ご相談ください。
場合によっては、内部の基板自体で不具合を起こしてしまい充電ができなくなっていることもあります。
この場合は、パーツ交換で改善ができないため修理できないことがあります。
スマホスピタルでは、iPhoneやAndoroid・ゲーム機のパーツ交換修理以外にも
画面交換修理・バッテリー交換なども行っています。
お使いの端末が修理できるのか、当日でも大丈夫かなど
ご不明な点やご相談がありましたらお気軽にお問合せいただくか直接ご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面が映らない原因とは? -
次の記事>>
データが一杯の状態では故障の危険性グンと上がります!ご注意を!
