iPhoneお役立ち情報
もしかして、バッテリー劣化してる?
[2019.11.08] スマホスピタル名古屋金山
使っているスマートフォンの電池の減り、早くなってきてないですか?
今ぐらいの時期からだんだんと減りが早くなってきそうな機種をご紹介しますね。
iPhoneだったら、iPhone8やiPhoneX、iPhoneXRあたりがそろそろ劣化してきてしまう時期かなとおもいます。
アンドロイド端末だとXperiaXZやGalaxyS8やS9あたりが劣化の時期がきそうです。
もしかして持っている端末、あてはまっていたりしますか?
でも、実際に劣化しているかどうかってなかなか判断がつかないこともありますよね。
そこで今回は、スマホのバッテリーが劣化してきたら
どんな症状がでてくるのか!というご紹介をしていこうと思います。
バッテリーの減りが早くなる
これは冒頭でも少し触れていますね。
また、この症状はたくさんの方が経験されたことがある症状だと思います。
バッテリーが劣化してしまうことによって、バッテリーにためておける電気の量が少なくなってしまっているというのが
原因で起こる症状です。
この症状がバッテリーが劣化してくる初期の段階で見つけやすい症状かとおもいます。
電源が落ちてしまう
充電の残量がまだあったにも関わらず電源が落ちてしまったりしていませんか?
これが起きるころにはバッテリーは中度の劣化になってきているころかと思います。
具体的な例としては20パーセントぐらいはあったのに電源が落ちて、それ以降充電器にささないと電源をいれることができないといった状態や
充電器にさしっぱなしにしていないと、電源を保つことができないといった状態です。
これはかなり厄介な状態ですよね。
起動ループになる
バッテリーがかなり弱ってくると、電源をいれる力さえなくなってしまうまでに
落ち込んでしまうこともあります。
iPhoneであれば、リンゴループとも呼ばれている症状ですね。
この起動ループの状態になってしまうと、内部のデータ取り出しということもできなくなってしまいますし
バッテリーが劣化したまま使用することで内部のメイン基板も同時に劣化させてしまう可能性もあります。
メイン基板が弱ってしまうと、バッテリーを交換しても直らないなんてことも正直あったりしますので
この状態になる前にバッテリー交換を行っていただくといいかもしれませんね。
これから寒くなる季節、バッテリーは寒さにはとっても弱いです。
ぜひ似たような症状がでている場合はお早目に交換していただくか、こまめなバックアップをしていただくことをお勧めします。
お困りの際はぜひスマホスピタル名古屋金山店にご相談ください。
皆様のご来店お待ちしてます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
PS4故障の対策と備え -
次の記事>>
Switchの修理も行っております!修理内容をご紹介!!
