iPhoneお役立ち情報
iPhoneに充電ケーブルを挿しても反応なし!そんな時の対応方法。
[2021.03.21] スマホスピタル名古屋金山
目次
iPhoneに充電ケーブルを挿しても反応が無く、一向に起動しないという症状が稀にあります。
iPhoneが使えなくなってしまいますので非常に不便ですよね。
今回は、お使いのiPhoneに同様の症状が発生した場合にまず試していただきたい内容についてご紹介したいと思います!
充電ケーブルを挿しても反応が無い時の対応
本体の再起動を試す
充電反応が無く、起動もしない場合は本体がフリーズしている可能性があります。
本体を強制再起動することにり、復旧することもございますので、まずは強制再起動をお試しください。
強制再起動方法は以下のようになります。
【iPhone6s以前】
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し
【iPhone7、7Plus】
ボリュームボタン(下)とスリープボタンを同時に長押し
【iPhone8以降】
ボリュームボタン(上)を一回押し、次にボリュームボタン(下)を一回押します。
その後、スリープボタンを長押し
ケーブルを挿したまま数時間放置
バッテリーが完全放電してしまっていると充電がなかなか溜まらない場合があります。
場合によっては数時間充電し続ける事で復帰することもありますので、
お急ぎでなければ挿したまま放置してみて下さい。
ケーブル等を変えてみる
ケーブルやコネクタが故障してしまい充電ができない可能性もあります。
ケーブルやコネクタを買い替えてみたり、互換性のものを使っている方は純正ケーブルに変えてみたりすることで、
症状が改善されるかもしれません。
充電口の清掃
充電口にホコリや異物が混入しているとケーブルが奥までささらず充電ができない場合があります。
充電ケーブルを挿した際にカチッという手ごたえが無い場合や、奥まで入っていない感覚がある場合は清掃で改善されるかもしれません。
ただし、ピンセットなどで清掃を行うと、充電口を破損させてしまう可能性もありますので、
充電口の清掃を行う際はあくまでも自己責任で行ってください。
それでも直らない時はスマホスピタルにご相談ください!
今回ご紹介した内容を試しても反応が無く電源が入らない際は、一度スマホスピタル金山店にご相談ください。
バッテリーや充電口を交換することで症状が改善される場合がございます。
基本即日での修理が可能となっておりますが、パーツ在庫状況や混雑状況によってはお時間を頂く場合がございます。
事前に症状等のご相談も兼ねまして、お電話等でご予約を頂けますと幸いです。
皆さんからのお問い合わせをお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
