iPhoneお役立ち情報
画面が浮いてきてしまっている?!
[2019.01.30] スマホスピタル名古屋金山
iPhoneの画面が少し浮いてきてしまっているかも、、、と思われている方いらっしゃいませんか??
映像を写す画面がもし浮いてきてしまっていてぷかぷかする感じになってしまっていますととても怖いですよね((+_+))
ではなぜ画面が浮いてきてしまっているような感じがするのでしょうか??
画面が浮いてきてしまっている理由
画面は特に割れているわけでもないし何かしら液晶にダメージがあるわけでもないのになぜ画面が浮いてきてしまうのでしょうか??
実はそれ、画面に何か問題があるわけではなくバッテリーに問題があるのです!!
いったいどういう事なのでしょうか??
バッテリーが原因と申し上げましたが、バッテリーの位置がずれてしまっているだとかではなくバッテリーが劣化してしまってこういったことが起きてしまうのです。バッテリーが膨張してしまって、画面を押し上げてしまっているのです!((+_+))
膨張とはどういった事なのでしょうか??なぜそんなことが起きてしまうのでしょうか??
バッテリーが膨張してしまうのはどうして??
何もしていないのになぜバッテリーが膨張してしまうのでしょうか??
バッテリーは永久に使えるものではなく消耗品になります。これがバッテリーを膨張させてしまう原因です。
バッテリーは消耗品になりますので月日が経つにつれて劣化をしていきます。劣化をしていきますと充電の減りが早くなってしまったり、再起動を繰り返すようになってしまったり、最悪の場合スマートフォン自体が立ち上がらなくなってしまう、、、なんてこともございます。
そして劣化が始まってしまいますとバッテリーは減りが早くなるだけでなくどんどん膨張してしまいます。徐々に膨張してしまって少しずつ画面が浮いてきてしまうという方もいらっしゃれば、寝て起きたらいきなり画面がすごく浮いていたという方もいらっしゃいます。徐々に膨れ上がってしまう物といきなりポーンと膨れてしまう物があります。どちらにしてもとても困ってしまいますよね。
バッテリーの寿命は大体もって一年半から二年といわれております。大体二年近く経っている端末をお使いの方は充電の減りが早くなってしまっていると感じられている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか??
もうそのタイミングでバッテリーの交換修理を行う事をオススメしております。
バッテリーが膨張してしまって画面が浮いてきてしまうと後ろから液晶を押し上げてしまっているので少なからず液晶にはダメージが伝わってしまいます。そして負荷がかかってしまあっていますので少しの衝撃で画面が割れてしまったり、画面と本体に出来た隙間から少量の水が入ってしまって水没状態になってしまったり、、、
もしそんなことが起きてしまったらバッテリーの交換だけでは不具合が直らなくなってっしまいます。
ですのでもし今バッテリーが少し膨らんできてしまっているような気がしたり、膨らんでいなくても二年近く使っていて充電の減りが早いと感じられている方がいらっしゃいましたらぜひお早目の交換修理をお勧めいたします(^^♪
もちろん当店でもバッテリーの交換修理は行っておりますので何かお困りのことがございましたらぜひ当店にお越しください(=゚ω゚)ノ
皆様のお越しをお待ちしております!
スマホスピタル名古屋金山店 電話番号 052-323-0333
スマホスピタル名古屋駅前店 電話番号 052-586-6866
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】カメラ交換修理行っております! -
次の記事>>
【金山アイフォン修理店】ガラスコーティングしませんか?
