iPhoneお役立ち情報
iPhoneが突然壊れた?!
[2019.02.05] スマホスピタル名古屋金山
iPhoneを使っていると突然の不具合に見舞われることがあります。
私もiPhoneを使っていますし、決して批難しているわけではありませんよ。
修理受付をしていると、落下により画面が壊れて・・・とか
長年の使用でバッテリーの持ちが悪くなってきた・・・とか
充電ができなくなってしまった・・・などのご申告でお持ち込みされます。
そんな中に、時々ですが
「気が付いたら電源が落ちていて起動できなくなっていた」と
お持ち込みいただくことがあります。
突然使えなくなるのは誰でも困るものです。
ただ、そんな時に対処法を知っていると自分で復旧できる端末もあるかもしれません。
何をしても無反応な場合
この場合は、可能性が3つ考えられます。
1つ目は、バッテリーの不具合により電力不足になっているという事です。
バッテリーが完全にダメになると充電器に接続しても無反応になる事があります。
これについては実際バッテリーを交換してみないと判断ができません。
交換してみて改善されれば、結果論でバッテリーがダメになっていたという事になります。
ただ、これは自分で行うのは厳しいと思われます。
2つ目は、システムの一時的な不具合です。
奥に、比較的新しく端末に発生するように感じます。
最近ではiPhoneXが発売された後に時々ありましたが、強制再起動で直ることがありました。
過去に方法について書いた記事がありましたのでご参考にしていただけたら幸いです。
3つ目は、要となる基板の突発的な故障です。
動作の中心となる基板の故障は致命的です。細かな電子部品の集合体なので100%壊れない
とも言い難い部分があります。メーカー保証1年があるのはこういった事のためでしょうね。
基板の中にデータが保存されているのでデータを残す観点では基板交換と本体交換は変わりありません。
購入日時より1年未満でしたら、Appleさんに相談してみましょう。
着信音やボタンを押したときに反応はあるが表示しない場合
この場合、液晶の故障と考えるのが通常かと思われます。
もちろんその可能性が高いです。
しかし、この場合も強制再起動で改善される場合があり
原因はやはり、システムの一時的な不具合が考えられます。
ただし、よーく観察してみると、すごく暗いながら、表示していることもあります。
液晶はバックライトといわれる明かりで裏側から照らして表側から見やすくしないと
何が表示しているかほとんど分かりません。
バックライトは液晶と一体の部品なので、画面交換で直ることもありますが
基板の不具合で点灯しなくなっている可能性が高く、この場合は修理できません。
データを守れるのはあなた自身しかいません
本体を直せる場合は心配いらないのですが
もし直せない状態だったら、必要なのはやっぱりデータではないでしょうか。
iPhone含めスマホやタブレットの場合は基板故障でデータの取り出しが
できなくなってしまいます。そのため、日ごろからのバックアップが必要になります。
方法が分からなければ、難しい作業のように感じますが、実際そうでもありません。
今ではキャリアショップさんでも教えていただけますし、時間がないならネット検索で
情報はいろいろ出てきますが、いろいろと判断がむつかしい場合はご相談ください。
スマホスピタル名古屋金山店
052-323-0333
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
モバイル保険!! -
次の記事>>
iPhoneバッテリー交換
