iPhoneお役立ち情報
ホームボタンの取り扱いにご注意
[2019.03.10] スマホスピタル名古屋金山
iPhone7、7Plus、8、8Plusには
ホームボタン自体はついているものの、物理ボタンではなくなっていますよね。
でも押してる感覚があるのはなぜ??
これはホームボタンの機能を利用し、感圧式となっていて
押された!と感知すると内部のバイブレーションが一瞬震える仕組みになっています。
今ままでの機種のホームボタンは内部にカチカチとした感覚を伝えるためのパーツがついていましたが
7以降の機種についてはそのパーツがついていないための機能となっております。
ですが、この感圧式のホームボタン
注意していないとかなりショックなことになってしまうんです( ;∀;)!!
iPhoneのホームボタンは、画面もガラスでできているのと同様に
ホームボタンもガラスでできています。
ホームボタンが割れたりすることって珍しいですが
衝撃の大きさや、あたり方によっては
ホームボタン自体が割れてしまったりすることも。
ホームボタンが割れてしまうと、もちろん内部のケーブルに傷が入ったりしますし
センサーを搭載しているのでそれが使えなくなってしまいます。
そうすると、指紋認証が使えなくなったり
バイブレーションに信号が伝わらないので
ホームボタンを押す感覚もなくなってしまいます。
本体にボタンが固着してしまったような感じですね。
これだけならまだ…なんて思うかもしれませんが…。
iPhoneはホームボタンが使用できなくなってしまうと
本体の電源が入らなくなってしまうことも…!
iPhoneは起動時に、すべてのパーツに対して
正常に動いているかどうかの確認を行っています
(いうなれば出欠確認のようなものですね…)
この確認時にエラーがでてしまうと、iPhoneはそのエラーを読み取れずに起動ができなかったり
起動にめちゃくちゃ時間がかかってしまうこともあります。
起動ができないということは、もちろんデータのバックアップをとることもできませんし
通常使用するなんてもってのほか!!な状態ですよね。
この場合はホームボタンの交換をしてあげる必要があるんですが
ホームボタンを社外品に変えてしまうと、指紋認証もホームボタンとしての機能も使えなくなってしまいます。
電源を入れるためだけの飾り状態( ノД`)
ぜひこういった状態にならないためにも
ホームボタンの取り扱いにはご注意ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
