iPhoneお役立ち情報
充電が全くたまらない。充電が出来ない時はどうしたらいいの??
[2019.03.21] スマホスピタル名古屋金山
突然端末が起動できない、充電が溜まらなくて起動しないんだけどどうしたらいいの??
皆さんは朝起きると突然充電が0%になっていたり、最悪突然充電が出来なくなってしまったなんてこともあるのではないでしょうか??
そんなときどうすればいいのか???何が原因でそのようなことになっているのか??
というのを今回はお話していきたいと思います。
充電が全く溜まらず起動できないのは何が原因?
まったく起動できない時はパーツ故障が考えられる場合は二つあります。
バッテリー由来の場合と・充電口由来のこの2種類が考えられます。
充電口が由来の場合
原因が充電口(ドックコネクタ)か、充電器側かです。
当たり前ですが、電気が来ているコンセントに充電器が挿し込まれていることを
ご確認ください。うっかりという事もありますからね。
さて電源がしっかりしているなら、あとはその先をたどっていくだけですが
ざっくりと判断するために本体か、充電器のどちらかを他の物と差し替えてみましょう。
※どちらも一点ずつしかなければ判断はむつかしいので、店頭にお持ちください。
いかがですか?
同じ充電器に対して他のiPhoneでも同じ症状の場合は
充電器側での不具合が考えられます。
アダプターとケーブルをつなげて使っているはずです。
この場合、アダプターかケーブルかどちらかが壊れていることがほとんどで
可能性として高いのは、ケーブルです。
ケーブルを変えてもダメだった場合、他のiPhoneに変えて充電が出来た場合
アダプターの故障が考えられます。
逆に、同じiPhoneに対して他の充電器でも同じ症状の場合は
先ほどと反対に充電口側の不具合が考えられます。
充電口側となってくるとご自身で交換するのは困難な箇所になってきますので近くの修理店にお持ち込みしましょう!!
バッテリーが原因の場合・・・
充電口は反応しておりずっと充電をかけているのにまったく起動する気配が無い場合
それはバッテリー由来である可能性が高いです。
前兆としては以下の症状が出てきます。
これもiPhoneで確認することができますが最初起こると壊れたのかと思いびっくりしますよね。
これはバッテリーの消耗で電気の供給が十分にいきわたらないと起こることがあります。
最大容量としては80%を切ってきますと徐々に現れ始めます。
※80%以上でも起こりうることがあります。
こうなってくるといよいよ替え時です。
バッテリー交換はスマホスピタル承っております。
交換にかかるお時間は着手させていただいて最速で30分ほどいただいております。
※予約や在庫状況にもよります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの防水は完全防水ではなく注意が必要です! -
次の記事>>
iPhoneのバックアップの種類について
