iPhoneお役立ち情報
バッテリーの減りが早くて持ちが悪くなってきてしまった。
[2019.03.29] スマホスピタル名古屋金山
あまりスマホを触っていないのにバッテリーがかなり減ってしまう・・・これって改善出来るの???
みなさんはスマホの電池の減りの早さを気にされている方も多いのではないかと思います。
二年近くい使っている方は特にそのような減りの早さにかなり敏感になっているのではないかなと思います。
今回はそんなバッテリーの減りの早さに関するお話をしていきたいと思います。
日常生活で毎日スマホを触っているので減りの早さはかなり体感しづらいと思います。
しかし、バッテリーの劣化とは突然起きるものではなく日々の充放電の繰り返しによって劣化していきます。
バッテリーの劣化を確認する方法
一概にバッテリーが劣化してきたと言ってもなかなか確認をできないと思います。
バッテリーが膨張している等あからさまなものは分かりやすいですが基本的には目視で確認することが出来ません。
しかし、お使いの端末で確認する方法もございます。
・バッテリー診断アプリをインストールをしてみる。
・iOSをアップデートすることによって設定画面から確認を行う。
この二つの方法で基本的にご自身で確認いただくことは可能かなと思います。
【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態】
の順にタップしていっていただくと【最大容量〇〇%】と出てきます。
これがバッテリーの最大容量の目安になっております。
みなさんもご経験があるかと思われますがiPhoneの充電100%にして朝家を出たのに2時間、3時間で50%ほど減ってしまっていたりすることありませんか?
みなさんの100%充電されているというのはバッテリーの最大容量分だけ充電されたということになります。
ですので最大容量が80%だったとすると100%たまっていても80%しかたまっていな状態です。
なのでバッテリーの減りが早く減ってしまいます。
またバッテリーは通常に利用した場合で500回フル充電して最大容量が80%程度になります。
こういったバッテリー由来の他にも減りの早さとしては他の原因も考えられるので注意が必要です。
・本体基板の劣化によって消費電力が上がってしまう。
・iOSのアップデートによって電池の消費量が上がってしまう。
・バックグラウンドで開いているアプリによって減りが早くなる。
など他の原因も考えられますので1度ご自身のスマホを見直してみてもいいかもしれませんね!
当店でしたら即日でバッテリー交換ができますので是非1度お問合せ下さい!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
switchの修理依頼が急増中! -
次の記事>>
画面割れに効果あり!iPhoneおすすめケースのご紹介!
