iPhoneお役立ち情報
フィルムを貼っていますか?
[2019.04.22] スマホスピタル名古屋金山
スマートフォンやタブレットの画面をどの様に守っていますか?
フィルムやケース最近では、ガラスコーティングといった物も紹介されています。
今回は、フィルムについてご紹介致します。
フィルムは、ひとまとめに紹介されることが多いですがフィルムは主に二つに分かれており
更に様々な機能があり異なる環境ごとにあわせて使う事が出来ます。
フィルムの種類
フィルムは、樹脂できた保護フィルム・ガラスフィルムのふたつに分かれています。
それぞれにメリットとデメリットがあります。
樹脂製の保護フィルムの特徴としては、値段が安価なものが多く厚みがあまりないので
ケースを付ける際に干渉しにくく感度にも影響しにくいです。
デメリットとしては、気泡が入りやすく初めて貼られる方だと特に多いです。
ガラスフィルムの特徴としては、ガラス製なので画面の写りに干渉しにくくキレイに見えるものが
多いです。
デメリットとしたは、ガラス製なので値段が高いものが多く厚みがあるものはケースを付ける際に
干渉してしまいフィルムが浮いてしまうことがあります。
また、ガラス製なので落とした際に本体のガラス面への衝撃を吸収するため
代わりに割れることが多いです。割れてしまう衝撃を吸収する事ができなくなってしまうので
二回目に落としてしまうと本体のガラス面が割れる恐れがあり一度割れてしまうと交換が必要になります。
割れたまま使っているとガラス片が刺さってしまったり指などを切ってしまうこともあります。
フィルムの機能
もともとフィルムは、画面割れを防ぐことを前提ではなく傷が付かないようにするために
販売されていたのでフィルムを貼ったからといって必ず割れないという事はありません。
ただ最近のフィルムには、様々な機能がたされ多くのフィルムに衝撃吸収の機能が追加されました。
他にも、光沢加工され樹脂製のフィルムでも画面うつりがきれいなものや
指紋痕が付きにくくするための防指紋機能・隣かの覗き見を防ぐ覗き見防止機能
液晶画面から出ている青い光の透過率を変えるブルーライトカット機能・
光の反射を抑えたアンチグレア機能など様々な機能があります。
ご自身の環境にあったフィルムを探してみてください!
当店でもフィルムの販売をさせていただいております。
また、衝撃吸収フィルムを実際にハンマーなどで叩いたりして実演しておりますので
ご興味がありましたらお気軽にご相談ください。
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
(名古屋市営名城線 金山駅 徒歩1分)
(JR東海道本線 金山駅 徒歩1分)
11時〜20時(無休)
近隣店舗もぜひご利用ください
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneゴーストタッチ!!画面割れ放置は危険!? -
次の記事>>
水没の危険性と、したときの応急処置について
