iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
XPERIAのバッテリー交換も受付中です!
[2019.11.10] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:バッテリー修理について
冬になるとバッテリーが悪くなる?
冬になり気温が下がってくると、スマホの中にあるバッテリーは不安定になりやすくなります。
リチウムイオンバッテリーは温度によってパフォーマンスが上下してしまうのです。
特に、1年・2年と使い続けている機種であればその症状も顕著です。
突然電源が落ちて動かなくなってしまったり、何時間充電しても起動しなくなったり。
バッテリーの限界が来て使えなくなってしまう前に、早めの交換がおすすめです!
スマホスピタル金山店では、Android・XPERIAのバッテリー交換も受付中です!
XPERIAのバッテリー交換について
XPERIAはSONYが開発するスマートフォンシリーズです。
2019年には XPERIA1 , XPERIA5 , XPERIA8などが発売されています。
国内でも人気のたかいAndroidスマホとなっています。
XPERIAでも同じように、使っていくとバッテリーの劣化がおこります。
スマホは非常に薄い端末ですが、その大部分をバッテリーが占めています。
交換をするためには、表面(液晶パネル)か、裏面(バックパネル)を剥がす必要があります。
そのため、悪くなったバッテリーを自分で交換するという作業は困難です。
例:XPERIA Z3の場合
例えば、名機といわれるXPERIA Z3を例にあげますと…
Z3の場合は、まずバックパネルを剥がす必要があります。
XPERIAは防水スマホであり、非常に強力な粘着剤で固定されています。
これを温めて緩めながら、薄いバックパネルが割れないように慎重に取り外します。
さらに、バックパネルはバッテリーパックとも両面テープで固定されているため、
本体との貼り付けを剥がしたあと、バッテリーにある粘着テープもはがす必要があります。
バックパネルを外すことができれば、バッテリーを触れるようになりますが
このバッテリーも本体に張り付けられているため、剥がさなければなりません。
基本的にXPERIAの修理ではこういった粘着剤との闘いになります。
内部構造への理解やツールを用意していない状態での分解を試みることは、
端末やパーツの破損の危険を伴うため、おすすめできません。
スマホスピタルなら最短即日でバッテリー交換可能!
作業が複雑になりやすいことから、XPERIAの修理店はiPhoneのそれと比べると非常に少ないです。
しかし、スマホスピタルではXPERIAのバッテリー交換も最短即日修理を行っております!
もちろんお客様の大切な内部データはそのままで修理を行います!
電池のもちが悪くなってきたり、充電しても起動しないといった症状のときもぜひご相談ください!
近隣の系列店舗でも修理を承っております!
スマホスピタル名古屋駅前店
JR・名鉄・近鉄・地下鉄 各線名古屋駅から歩いてすぐ!
スマホスピタル栄店
栄三丁目、プリンセス大通りにて営業中!サカエチカ出てすぐ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Switchの修理も行っております!修理内容をご紹介!! -
次の記事>>
水没してしまった場合の応急処置
