iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリー劣化の症状とは
[2018.11.06] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:バッテリー修理について
こんにちは(^^♪
スマホスピタル名古屋金山店です!
皆さん、今使っているiphoneはどのくらいの期間で使用されていますか?
もし、1年~2年以上使っているよ!という方は
ぜひこの記事を読んで自分のiPhoneに当てはまっていることがないか
確認してみてくださいね(^O^)
もしあてはまっているのがあれば
ぜひスマホスピタル名古屋金山店にご相談ください(*^▽^*)
今回ご紹介するのは
iPhoneのバッテリー劣化についてです!
iPhoneに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは
約2年ほどで劣化がひどくなると言われていて
劣化しすぎてしまうと、本体が起動できなくなってしまったりすることもあります。
まずは劣化症状をご紹介していきますので
ぜひご自分のスマホと照らし合わせてみてくださいね。
①電池の減りが早くなる
劣化がすこし進んでくると、電池の減りが早くなってきて
いままで丸一日使えていたバッテリーがだんだん使える時間が少なくなってきます。
これは結構たくさんの方がご経験がある症状ではないかなと思います。
②電池残量があったのに電源が落ちる
電池残量が30%とか残っていたはずなのに、電源がぷつんと落ちてしまうことがあります。
これはバッテリーのキャパシティが小さくなりすぎてしまったのが原因で
iPhoneが電池残量をご認識してしまうために起きる症状です。
途中で電源が落ちたりするとデータの破損や損失につながる恐れがあるので
これも危険な劣化症状ではありますね。
③充電器を挿していないと使用できない
キャパが最大限に小さくなってしまっている状態で
常に電気の供給がないとiPhoneの電源を保っていられない状態です。
モバイルバッテリーの持ち運びが必要になったりして
ちょっとうんざりな症状ですね。
④充電ができない
バッテリーにもう電気をためておくところがなくなってしまっている状態です。
どんなに充電器をさして放置してみても電源が入らなくなってしまうので
かなり焦るレベルの症状です
⑤リンゴループになる
電源をいれようとしても、リンゴマークがでては消え、出ては消えを繰り返す症状です。
もうホーム画面までに辿り着く力がない…そんな感じです。
起動ループと呼ばれることもあります。
いかがでしょうか?
なにか自分のiPhoneに当てはまっているものはありましたでしょうか??
もし当てはまっているのがあればバッテリーが劣化してきているかもしれません。
お早目のバッテリー交換をオススメいたします。
スマホスピタル名古屋金山店
052-323-0333
