iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
画面割れの放置は危険なのでやめましょう!
[2019.09.10] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
皆様、iPhoneの画面は割れてしまったりしてないですか?
もし画面が割れてしまっているのであれば、最悪の場合データを消さなければいけない・・・
なんてことになってしまうかもしれません(-_-;)!
でも画面が割れているだけでなぜデータの問題?と思う方も多いかと思います。
今回は、画面割れが巻き起こす二次被害についてご紹介していきたいと思います。
液晶漏れ
画面が割れるということは、外側のガラス面が割れてしまっている状態を指すと思います。
このガラス片、以外と分厚くできてるので内部の液晶を傷つけてしまうことがあります。
もし傷がついてしまったりすると
液晶内部の液体が、ガラスとの間にもれだしてくることがあります。
この漏れ出してしまった状態を「液晶漏れ」といいます。
実際はこんな感じです↓
黒いのが液体です。この液体はここでとどまることなくどんどん広がっていってしまうんです(-_-;)
最終的に画面ほぼ全体を覆ってしまう場合もあります。
表示不良
液晶漏れの状態と似ていますが
液晶からの液体漏れではなく、液晶の表示が乱れてしまう場合があります。
またこちらも実際の画像があったほうがわかりやすいかもしれませんね。
こちらです↓
もう、とんでもない映り方ですよね。
この状態じゃ画面になにが映っているのかわからないです(-_-;)
また、表示不良の特徴としてこの画像の右側のようなカラフルな線がでることが多いです。
または白い線が見えることも。これはいろんな表示不良が起こってしまっていますね(-_-;)
タッチセンサーの不具合
液晶とガラスの間には指で触れたときに反応する
タッチセンサーが組み込まれています。
このタッチセンサーに傷や破損ができてしまうと
タッチが一部効かなくなってしまったり、ゴーストタッチと呼ばれる症状が発生する場合があります。
タッチが効かないだけならいいんですが、
このゴーストタッチと呼ばれる症状が厄介なんです(-_-;)
ゴーストタッチは、画面が勝手に反応してしまう状態で
勝手に電話をかけていたり、メッセージを送ってしまったりするんですが
これのせいで画面ロックのパスコードを10回以上間違えて打ち込まれてしまうことがあります。
10回以上間違えるとこうなってしまいます↓
そうなんです、使用できなくなるんです。
この状態から抜け出すには、iPhoneを初期化してパスコードなんてなかったことにしなくちゃいけないんです(-_-;)
皆様、画面割れの放置は怖いです。
ぜひお早目に修理していただくか、できるうちにデータのバックアップをお願いいたします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面が浮き上がってきた!?原因はバッテリー膨張かも -
次の記事>>
スマホの画面、保護してますか?
