iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
ip67 ip68の違いと水没復旧修理について
[2020.02.24] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhone水没修理について
目次
アイフォン7から搭載されました耐水機能のip67とアイフォンXsから搭載されましたip68の違いと水没復旧修理について書いていきたいと思います。
IPって何だ?と分からない方も多いと思いますのでご紹介しますと防塵・防水規格を示す等級の一種になります。
IPに続けて記載されている数字やアルファベットがその性能を意味しています。
アイフォン7のip67ですと耐塵性能は最高の6で耐水性能は7なので最大水深1メートルで最大30分間の防水性能を持ちます。
アイフォンXsのip68ですと耐塵性能は最高の6で耐水機能は8なので最大水深2メートルで最大30分間の防水性能を持ちます。
アイフォン11Proもip68ですがアイフォンXsよりも性能が上がっていまして耐塵性能は最高の6で耐水機能は8ですが最大水深4メートルで最大30分間の防水性能を持ちます。
いづれの場合でもテストは常温の真水が対象になっておりますので海水やお風呂等の成分が違ったり温度が違ったり洗濯機の中など動いている水流でも耐水性が確保できない可能性が高いんです。
私たちの身の回りには水場がたくさんあります。
台所や洗面所、トイレやお風呂、洗濯機等ご利用の際にもしかしたら水没してしまうかもしれません。
もしお使いのスマートフォンが水没してしまい起動が出来なくなってしまったらスマホスピタル名古屋金山店にお持ちください。
水没復旧修理というのは特殊な液によって基板の洗浄乾燥にて仮蘇生出来るようにする修理となります。
一度水没してしまったスマートフォンを水没前の状態に戻すことは不可能なんです。
内部に入ってしまった水分の完全除去は本体交換にて丸ごと本体を交換してもらう事が一番安心なんですね。
ただデータを完全消去してしまいますのでこれだとバックアップを取っておらず困るという方が沢山いらっしゃると思います。
そこでスマホスピタル名古屋金山店にお持ちいただき水没復旧修理にてバックアップが取れる状態までもっていくというのが主な目的なんです。
基板側に致命的なダメージがあり起動が出来なくなってしまっていましても基板修理工場がスマホスピタルグループ内にありますのでデータの復旧が出来るかもしれません。
こちらもぜひご相談くださいませ。
名古屋市内はもちろん大府や春日井、安城や岡崎からも多数のお客様にご来店いただいております。
お近くにスマホスピタル名古屋金山店が無かったりお忙しくてご来店できない方向けに郵送修理も承っておりますのでパーツ在庫の確認も含めましてお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone3G~SE】強制再起動・強制シャットダウンのまとめ -
次の記事>>
スマホスピタルのアプリ割って?どうすれば使える?
