iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【金山アイフォン修理店】水没したらすぐに電源を切ってください
[2019.01.24] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhone水没修理について
本日書いていきたいと思います水没についてですが由来としては生活しているうえで身近にありますトイレ、お風呂、洗面台、台所はもちろんお食事中こぼしてしまったり等々様々な水没原因が日常生活においてありえます。
もし水没や水がかかってしまったらどうしたらいいのか書いていきます!
まずは電源を切れたらすぐに切り充電や起動させない事が何よりも復旧率にかかわってきます。
通電させている間に内部に入ってしまった水を伝わってショートしてしまう事が一番の水没故障の原因なのです!
次に端末を振って水を出そうとしない事です!
スピーカーやライトニングケーブル接続口は穴が開いていますがパーツが内部に入っているためそこから水は出てきません。
むしろ密封されている端末内で振ってしまう事によりショートしやすくなってしまいます。
慌てず騒がず電源を切っておく。
これが個人で出来る水没に対する一番の対処法になります。
そのままスマホスピタル名古屋金山店にご相談ください。
スマホスピタル名古屋金山店の水没復旧修理とは基板の洗浄乾燥組立で起動が出来るようになるか試させていただく修理となります。
水没前の状態に戻すための修理ではありませんのでご了承ください。
それは一度水没してしまった端末内から水分をすべて排除することは物理的に不可能なんです。
水没してしまっていてもそのまま一年以上使える方と翌日には電源が落ちてしまい使えなくなってしまった方もいらっしゃいます。
パーツの隙間やネジ穴の内部に入り込んでしまった水分は密閉性が高いスマートフォンの内部では乾くまでに結構な時間がかかるうえ乾いて汚れが残ったところから錆びていきます。
まず水分によるショートと錆によりコネクターが通電しなくなってしまうのが水没の怖いところなんです。
もちろん常日頃からバックアップが取ってあり保証にも入っていて期限内であれば公式で本体交換してしまう事が長く使っていく一番の対処法でもあるんですがバックアップが取っていなかったり保証に入っていたのに期限が切れてしまっていたりしますよね。
水没復旧修理には洗浄乾燥組立パーツの組み換えと多数の工程がありますので最短でも4時間以上かかる大手術になります。
お問合せやご相談がありましたら下記番号よりお気軽にお問合せ、お電話ください。
もちろん水没復旧修理以外にも画面交換修理やバッテリーの交換等も承っておりますのでこちらもご相談くださいね!
スマホスピタル名古屋金山店 052-323-0333
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが突然無反応や暴走状態になったら?!これ! -
次の記事>>
iPhone充電がなかなかできない!?
