iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没してしまったときの対処法!
[2019.03.24] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneやスマートフォンを水没させてしまった経験のある方って
結構多いのではないでしょうか?
プールや海、キッチンでの使用、お風呂への持ち込み…
洗濯機や洗面など、トイレなど…
いろいろあるかと思いますが
どこに落としても言えるのが..
お水につかってそのまま放置するのはかなり危険!というところですね。
お水が入り込んでしまうと
もちろん内部は電気が通っているので
重要基盤の上でショートを起こしてしまったりすることも。
ショートを起こしてしまうと、本当に様々な症状があらわれてきます。
画面のタッチが効かない、画面が映らない、音がならない
画面が暗くなった、電源が入らなくなった
などなど…書いていったらキリがないぐらいです( ノД`)
そこで今回は、水没してしまった場合の
取り合えずの応急処置について
ご紹介していきます。
お水に落としてしまったときは
すぐに本体を拾い上げて、本体の電源を切りましょう。
電源を入れっぱなしにしておくと余計にショートが起きやすい状態になってしまします。
そのあと、本体の水気を優しくふきとってください。
ここで注意!
中にお水が入り込んでしまっていますが、本体を振ったりしてだそうとするのは危険です
簡単にいうと、余計な部分にもお水が入り込んでしまう可能性があります。
少しでも被害を広げないように気を付けましょう!
次に、本体にSIMカードやマイクロSDなどを入れている場合は
とっておきましょう!
そのあとは、本体を充電したりせず
なるべく乾燥できる状態にしておきます。
まとめると…
①電源を落とす
②本体を拭く
③カード類などがあれば取り除く
④乾燥
といった感じです。
もし可能であれば、すぐに水没復旧修理にお持ち込みください。
今回ご紹介した方法を行ったからといって必ず復旧するわけではありません
あくまでも応急処置の初期段階といった感じです。
水没してしまった場合は、スピードが命です。
できるだけお早目にご相談くださいね。
また、スマートフォンを水没させてしまって
水没復旧作業を行ったとしても、直るか直らないかは
正直やってみないとわからない部分でもあります。
直らない場合は、データの取り出しもできない状態になってしまいます。
日頃のバックアップなど、忘れないようにお願いします。
iPhoneの困った!はぜひスマホスピタルにご相談ください!
皆様のご来店お待ちしてます(*´▽`*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのバックアップの種類について -
次の記事>>
液晶にダメージが伝わってしまう前に画面修理を行いましょう!
