iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没復旧修理行っております!!
[2019.04.30] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタルはスマホのパーツ交換修理以外にも水没復旧修理も行っております。
みなさんこういった経験はございませんか?
・洗面台に落としてしまって水没
・お風呂に落としてしまって水没
・プールに浸かってしまって水没
・海水浴場で海に浸かってしまって水没
と様々な原因があるかと思われます。
スマートフォンは精密機器なのでお水濡れに非常に弱いです。
iPhoneやAndroidの防水
最新機種のものは防水と言われる機器が多いかと思います。
ただしくは防水ではなく耐水です。
何が違うかといいますと防水はお水をはじいたりして守られるという意味合いです。
耐水は耐えれる程度なのでやはり水にぬれてしまうと一時は耐えれますがずっと浸かってしまっていると
やはり水没してしまいます。
なのでお水のそばで安心してご使用されてるかたでも水没している可能性はございます。
水没復旧修理で起こりえる可能性がある不具合
一度水没してしまっているといろんな不具合が出てくる場合がございます。
・画面が全く映らない
・画面の中に水が入ってしまう
・カメラが映らない、カメラのピントが合わない
・充電が全くされない、バッテリーが溜まっていかない
・バイブレーションがずっと鳴り続けてしまっている
・起動ループになってしまう
・タッチ操作だけができなくなってしまう
・全く起動がしなくなる
などなど書ききれないほど様々な症状があります。
また水が入るとどうしてこうなってしまうのかといいますと
水に電気が通ってしまい基盤とパーツが付いているコネクタに水が入り込みその
入りこんだ状態で電気が入ってしまってショートしてしまいます。
また時間を置くと水が乾いて錆びたり腐食しりしてそれが原因でショートしたり
大事な基盤が腐ってしまうことがあります。
一度端末が不具合を起こしてしまた場合は再発する可能性が高いです。
水没してしまった端末の対象法がこちらです。
水没してしまった場合
よく話で聞かれるのはジップロック等の密閉できるものの中に端末と乾燥剤をいれるなど
ありますがやはり開けてみると乾燥していることはあまりございません。
まず水没してしまったら拭き取れる場所の水分はすべて拭いてください。
そのあと焦って電気を入れたりしないでください。
電気をれると壊れてしまう可能性があります。
拭き終わったらなるべく早めに修理店のお店に持っていて水没復旧修理を頼むのがベストです。
水没の時に一番大事なのはスピードなので早めの対処が端末を救える可能性も増えます。
当店水没復旧修理以外に様々な修理行っておりますのでお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
スマホスピタル名古屋金山
〒460-0022 名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
11時~20時(無休)
Tel:052-323-0333
近隣店舗もぜひご利用ください
・スマホスピタル名古屋駅前店
・スマホスピタル名古屋栄店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
突然ロゴマークから進めない時の改善方法!! -
次の記事>>
Switchの修理行っております!
