iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
【iphone】iOSの更新とバッテリーについて
[2018.05.10] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:スタッフオススメ情報
iphoneをお使いの方はご存知の事と思いますが、時々、ソフトウェア更新のお知らせが届くかと思います。
特に何も考えず通知が来たら更新している方も多いとは思いますが、実はこれがお手持ちのiPhoneにいろいろな
影響を与えることをご存知でしょうか?
修理店で特に多いお困りごとや、話題の機能など少し紹介したいと思います。
iOSの更新による影響
アイフォン8やアイフォン10(X)のように比較的新しい機種は性能が高いので悪い方向への変化は少ないです。
むしろ、最近のバージョンで 11.3 がありますが、このバージョンから内蔵バッテリーの劣化具合が数値で確認できるようになりました。
すでに11.3や最新の11.3.1にアップデートされている方は確認いただけます。(iPhone6以降)
設定 → バッテリー → バッテリーの状態(ベータ)と進むと 最大容量 という項目で○○%と数値が表示されます。
バッテリーは消耗品で劣化に伴い、充電できる量がだんだんと少なくなっていきます。
今までは感覚的に減りが早いと感じても本当に劣化しているか分かりませんでしたがこれを確認することにより一目で確認できますね。
ここまで読んで、アップデートをしようとしている方!ちょっとお待ちください!
ソフトウェアのアップデートを行うと少なからずデータ量が増えたり処理するための性能がより高性能であることが求められてきます。
つまり、アイフォン6や6sなどでは、アップデートを行うことで動作が重くなったり、それが原因で電力消費が増えてバッテリーの持ちが
悪くなってしまう事があります。そのため、当店ではこの点も修理時に確認させていただいております。
特に不都合を感じていらっしゃらなければアップデートをしないという選択もアリかと思います。
また、Appleのホームページ等にも改善内容や変更点が説明されているので確認もできます。
iOSの更新通知が頻繁に表示される時の対処法
ソフトウェア(iOS)のアップデートデータは電源が入った状態でかつWi-Fiに接続されていて充電状態にあると自動的にダウンロードされます。
そうすると、アップデートの許可を得るための通知が表示されるようになり、うっとうしくなり実行してしまっている方も少なくないと思います。
そんな時はダウンロードされたアップデートデータを削除知ることで通知がなくなります。
これについては、設定 → 一般 → iPhoneストレージ → と進むと表示されるのでこれを削除します。
(一般 → ストレージとiCloudの使用状況 → ストレージを管理)←バージョンによりこちらの場合もあります。
ただし、この作業は誤って必要なデータを削除してしまわないようにお気を付け頂き、自己責任にてお願い致します。
★バッテリーの交換は随時お受付しております、お問い合わせください★
052-323-0333
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面割れをそのままで使うと何が起こる? -
次の記事>>
【金山 修理】画面の割れそのままにしていませんか?
