iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
パスワード忘れにご注意を!
[2018.03.15] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちは!
アスナル金山すぐそばのスマホスピタル名古屋金山店です。
今回は、iPhoneの画面ロックパスワードについてのお話です。
画面ロックパスワードは、スリープモードから復帰していざアイフォンを使おうとしたときに
個人情報などを守るために設定しておくパスワードです。
iOS10以降では、ホームボタンを押すことでパスワードの入力画面となり、
正しく入力できなければロックが解除できずホーム画面を開けません。
iPhoneをはじめスマートフォンには現在、多くのアプリがあります。
写真のアルバムや、連絡先の入ったアドレス帳、ツイッターやインスタグラムといったSNSから
ショップのポイントカード、銀行通帳、仮装通貨のやり取りなどなど…
スマホ1台でなんでもといっていいほど多くのことができるようになりました。
1人あたりの保有しているIDやパスワードといった情報も増え続る一方です。
パスワードでスマホを保護していないと、紛失してしまったり、盗難されたときなどに
自分の情報が筒抜けとなってしまい、大きな損害につながってしまう危険もあります。
初期設定の際にも、画面ロックパスワードを設定することが推奨されています。
毎日多くの端末の修理を行っておりますが、ほとんどの方は画面ロックを設定されています。
これはセキュリティ対策として非常に良いことです。
しかし、実はこのパスワードを忘れてしまうことで取り返しのつかない事態となることもあります。
設定アプリから、「TouchIDとパスコード」を選んでみてください。
設定されているパスコードの入力が求められますので、正しく入力して次に進みます。
開いた画面には、指紋認証の設定など多くの項目があるかと思いますが
注目していただきたいものは最下部にある一文です。
「データを消去」という項目があり、これはデフォルトでオンになっています。
この設定が有効な場合、パスコードの解除に連続して10回間違えてしまうとデータが初期化されてしまうというものです。
第三者の手に渡ってしまったときに、総当たりなどでロックを突破される危険があるため
データの漏洩を防止するためにこの初期化の設定があります。
しかし、自分が設定したパスワード忘れてしまったときも、試せる回数が10回しかないということになります。
現在はTouchID、指紋認証を使うことでパスコードの入力を省くことができるため、
指紋認証に頼りすぎるあまり肝心の設定したパスワードがわからなくなってしまうなんてケースもあります。
特に、修理においては一度完全に電源を切る必要があります。
アイフォンは起動した最初の1回目のロック時は、指紋認証が使えず必ずパスコードを入力しなければなりません。
このときに忘れてしまっていると、使うこともできずデータも初期化せざるを得ないこともあります。
皆さまも、アイフォンのパスワード忘れにくれぐれもご注意ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【スマホ修理】バッテリーやカメラの不具合もご相談ください。 -
次の記事>>
【金山 ゲーム 修理】ゲーム機の修理も行っております
