iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
パスワードを忘れてしまうと…
[2018.07.14] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちは!
スマホスピタル名古屋金山店です。
今回は、iPhoneのパスワードに関するお話です。
パスワード使われていますか?
皆さんは、お使いのスマホにパスワードを設定されていますか?
さまざまな情報が膨大に記録されたデバイスですので、
パスワードを設定されている方は非常に多いと思います。
本来、パスワードは個人情報などを保護する目的で
自分以外の第三者がスマートフォンの内部データを
自由に見たりすることができないようにするものです。
セキュリティの面からも、設定しておくことが推奨されています。
忘れてしまうとどうなるのか
しかし、このパスワードを忘れてしまうと大変なことになってしまいます。
基本的に、設定した本人しかパスワードは知らないことになりますので
その自分自身が忘れてしまっては、他の誰も知りようがありません。
公式でのサポートセンターなどでも、パスワードを教えてくれることはありませんし、
パスワードが設定してある本体を強制的に解除することもできません。
つまり、思い出せなければiPhoneが使えなくなってしまうのです。
手当たり次第に入力するのは危険
パスワードを忘れてしまったとき、
やってしまう方が多いのが手当たり次第に思いつくナンバーを入力しまくることです。
しかし、iPhoneではこれも良くない行動になってしまいます。
パスワードを連続して誤るとセキュリティロックがかかって一定時間使えなくなります。
この間はパスワードの入力すらも不可能となり、緊急発信しか使えません。
間違えた回数が増えるごとに、ロックの時間も長くなっていきます。
そして最終的には本体初期化が必要となり、データを消さねばならなくなります。
もしデータのバックアップをしていなければ、もう諦める他ありません。
データの引き継ぎやバックアップがしたい場合は、
確実なパスワードを思い出すまで入力は控えたほうが賢明です。
初期化するためには?
とは言ってもすでに初期化が必要な状態になっていたり、
あるいはデータはバックアップしてあるのでとにかく動かせるようにしたいという場合もあります。
その際は、本体をリカバリーモードにしてからiTunesを使って復元を行います。
iPhone6s以前の機種では「電源オフの状態でホームボタンを押しながらケーブルを差し込む」ことで、
iPhone7以降の機種では、「電源オフの状態で音量ボタン下(マイナス)を押しながらケーブルを差し込む」ことでリカバリーモードになります。
ご自宅にパソコンがある場合なら初期化は簡単にできますので、必要な時はリカバリーモードをお試しください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneXも水没する!? -
次の記事>>
【iPhoneケース 金山】修理だけじゃなくiPhoneケースも販売しております!
