iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのバックアップは定期的に!
[2018.08.01] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちは、スマホスピタル名古屋金山店です!
突然ですが皆さん、iPhoneのバックアップはされていますか?
時間がかかったり、やり方がわからなかったりなどでバックアップされていない方も少なくないかと思います。
当店では毎日多くのiPhone修理を行っておりますが、
故障の症状が激しい時には、操作ができなくなっていたり
電源が入らなくなっていたりなどでデータを見ることもできないということがあります。
そういったことになってしまってからでは、データを失ってしまうことになることもあります。
もちろん、しっかり修理できればデータもそのままでまた使えますが、
100%なんでも治るわけではないので、万が一の対策としてバックアップが必要になります。
iPhoneをバックアップする方法として一般的なものは2つあります。
Windows/Mac用のソフトであるiTunesを使ってバックアップする方法と
AppleのクラウドサービスiCloudを使ってバックアップする方法です。
まず、iTunesを使ってバックアップする方法では
ほぼ完ぺきに近い状態でバックアップを作成することができますので、
データを呼び戻した時に最も多くの情報が引き継げる内容になります。
対応するパソコンがあればいつでもできますので、
休日や寝ている間などにバックアップしておくことも可能です。
基本的にバックアップを開始させた後は放置していてもかまわないため、
待ち時間は別のことをして過ごすことができます。
ただし、iPhoneはパソコンと接続し続ける必要がありますので、
持って出ることはできないのがデメリットです。
次に、iCloudを使ってバックアップする方法では
iTunesを使う場合と違ってiPhone1台あればできるのでお手軽です。
パソコンを持っていなかったり、古すぎてiTunesが使えない場合に有効です。
設定アプリの中からバックアップをさせることでオンライン上のストレージにデータが保存されます。
ただし、大容量の通信を行うためWi-Fiに接続していることが条件になります。
また、バックアップがフルに完了するまでは常に通信し続ける必要があるので
途中で電源が落ちたりしないよう充電しておくことも必要です。
iCloudでは保存できるデータ量に制限があり、
無料プランでは最大5GBとなっています。
現在のスマホの容量は少なくても32GB、64GBといったものなので、
5GBでは少なすぎるという方も多いかもしれません。
その場合は月額プランに加入することでiCloudの容量を拡張できます。
もしもの故障のために、日ごろからこまめなバックアップをお勧めいたします!!
スマホスピタル名古屋金山
〒460-0022 名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
11時~20時(無休)
Tel:052-323-0333
E-mail:info@iphonerepair-kanayama.com
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
