iPhoneお役立ち情報
困ったときは
データ移行の方法が知りたい!どうやってやればいいの??
[2019.03.28] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:困ったときは
皆さん!
4月からは新しい新生活が始まるー!!!
なんて方、たっくさんいらっしゃるのではないでしょうか!?
新しい生活にはもちろん、新しいスマートフォン!!!(?)ですよね(*‘ω‘ *)(笑)
ですが、新しい機種に変更したときって
本体を触るのも楽しいですが….
内部のデータは皆さんどのようにしていますか?
選択肢としては、
①移行しないで新しいスマホとして使う
②必要なデータのみ手動で移行させる
③いままでと同じにして使う
おおまかにわけるとこんな感じでしょうか…
それぞれ使い方にあった移行の方法があると思いますが
大半の方が③を選ばれるのではないでしょうか??
でも、iPhoneのデータ移行って
少しややこしいですよね。
そこで今回はiPhoneでのデータ移行の方法を2種類ご紹介します(((o(*゚▽゚*)o)))
【パソコンを使用して行う方法】
これは、お持ちのパソコンで、iTunesを経由してデータの移行を行う方法です。
まずパソコンにApple公式サイトからiTunesをダウンロードしましょう!
無料でダウンロードできます(^^)/
ダウンロードが完了したら元々使っていたiPhoneをパソコンにライトニングを使用して接続します。
接続すると、iTunesの画面が切り替わり
接続したiPhoneの情報などが表示されます。
その画面中央に【バックアップ】のボタンがありますのでそちらをクリック
自動でバックアップが始まります。
バックアップが終わるまではiPhoneの接続を遮断しないでください。
終了後、新しいiPhoneを接続します。
画面上に【バックアップから復元】のボタンが表示されますので
先ほどとったバックアップを選択し、復元をすることでデータの移行は完了です。
そのあとiPhoneの初期設定を完了させればいままで通り使用できるようになります(((o(*゚▽゚*)o)))
【iPhoneでiCloudを使用する方法】
パソコンを持っていないという方にはこちらをオススメします!
ですが、iCloudには容量の制限があって無料で使えるのは5GBまで。
iPhoneは最低でも16GBはあるので
まずは料金を支払って、自分のデータ容量に合わせてiCloudの容量をアップグレードしましょう!
そのあと設定画面内から今すぐパックアップを選択します。
新しいiPhoneでバックアップをとったAppleIDにログインして、復元を行うことで
データの移行が完了します。ですが、Wi-Fi環境が必要となりますのでご注意ください。
いかがでしょうか、少しややこしいですが
順番通りに行えばデータの移行は完了します!
もし、わからない、難しいことは苦手…
などありましたらぜひスマホスピタルにお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面割れ、リンゴループ、バッテリー劣化について -
次の記事>>
switchの修理依頼が急増中!
