iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneの初期化(リセット)をする方法は?iPhoneだけでできる?
[2019.04.08] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:困ったときは
iPhoneを使っていると、何らかの理由で初期化をしなければならないことがあります。
初期化はデータや設定を全てリセットして、工場出荷状態にすることです。
たとえば、設定していたパスワードを忘れてしまって解除できなくなったときや
システムの不具合が発生し、通常通りに起動ができなくなってしまったときなどに初期化を行います。
iPhoneを初期化する方法
もっとも簡単な初期化の方法は、iPhoneの設定アプリから行うことができます。
「設定」アプリを開く
↓
「一般」をタップ
↓
最下部にある「リセット」をタップ
↓
行いたいリセットをタップ
これだけです。非常に簡単ですね。
(パスワードが設定されている場合は、初期化前に認証画面が挟まれます)
例えば機種変更をしたときに、新しい本体にデータを移した後
古い本体に残っているデータを削除したい場合などには
こちらの方法での初期化が最も早く簡単だと思います。
設定アプリからの初期化ができないケース
冒頭で例として挙げた症状などでは、設定アプリからの初期化ができないことがあります。
例えば、「設定していたパスワードを忘れてしまって解除できなくなったとき」は、
そもそも画面ロックを解除できない状態であるため、ホーム画面を開けず
設定アプリを起動することもできませんので、初期化もできません。
「システムの不具合が発生し、通常通りに起動ができなくなってしまったとき」は、
起動すらできない状態から設定アプリを開くことはできませんので、同様に初期化ができません。
これらの症状のように、
通常通りにiPhoneが使用できない場合は、iPhoneのみで初期化することは難しいです。
しかし、パソコン(Windows / Mac)を使えばまだ初期化する策は残されています。
リカバリーモード・iTunesを使って初期化できる場合も
iPhoneには、リカバリーモードという機能が備わっています。
これは、正常起動できないiPhoneを更新(アップデート)や復元(=初期化)するためのモードです。
ただし、リカバリーモードにしただけではその操作は行えず、もうひとつ必要なものがあります。
iPhoneの開発を行っているAppleからは iTunes というパソコン用ソフトが配布されています。
これはiPhoneのデータ管理やトラブル解決をサポートするためのソフトウェアとなっており、
iPhoneをリカバリーモードにしたときに、このiTunesから更新や復元をすることができます。
「リカバリーモードのiPhoneを、iTunesの使えるPCに接続して初期化できる」ということです。
どうしてもiPhone上での操作で初期化ができない場合は、ぜひお試しください。
ご自宅にパソコンやiTunesが使える環境がない場合、
当店でも初期化の代行サービスを承っております。
お困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
おすすめの関連記事
スマホスピタル名古屋金山
〒460-0022 名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
11時~20時(無休)
Tel:052-323-0333
E-mail:info@iphonerepair-kanayama.com
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ゲーム機の修理もおこなっております!! -
次の記事>>
iPhoneのホームボタン修理もお任せください!
