iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iphone ホームボタン 故障 対策
[2019.06.05] スマホスピタル名古屋金山
カテゴリー:困ったときは
目次
- 1 iPhone3からiPhone8Plusまでのアイフォンには搭載されていますホームボタンですがホーム(アプリが並んでいる画面)に戻るときに主に使用しますホームボタン。
- 1.1 スマホスピタル名古屋金山店でもホームボタンの交換を試させていただくことは可能なんですがこちらもタッチID(指紋認証)は各アイフォン1台につき1つホームボタンが紐づいていますのでホームボタン交換修理後タッチID(指紋認証)は使用できなくなってしまいます。
- 1.2 落としてしまってホームボタンがひび割れてしまったり水没してコネクター(端子)がショートしてしまうと使用できなくなってしまう可能性が高いんです。
- 1.3 この場合の対処法としては使っていないアプリなどを整理してみると改善される可能性があります。
- 1.4 まず試していただきたいのが再起動なんですがiOSのバージョンが新しくなるにつれ画面をフリックでロック解除からホームボタンを押してロック解除になっていますので動作が遅くてホームボタンが反応しない状態以外はAssistive Touch(液晶表示上に仮想ホームボタンを出す)を使う事をおすすめいたします!
- 1.5 iPhone6s、iPhone6sPlus、iPhone7、iPhone7Plus、iPhone8、iPhone8Plusは液晶画面のコネクターが故障していてホームボタンが機能しなかったり反応してくれない場合もありますのでスマホスピタル名古屋金山店でチェックしてみてはいかがでしょうか?
- 1.6 iPhone7から耐水機能がiPhoneにも追加されましたがこの機能も完璧ではありませんので水に浸けたこともないとおっしゃっていました端末を開けると水没反応が出てしまっていたりもするんです。
- 1.7 まとめますと
- 1.8 ご不明な点やご相談等がありましたらお気軽にお問い合わせいただくかお気軽にご来店くださいませ。
本日書いていきますのが落下や水没、不具合等で出てしまったらかなり困るiphone ホームボタン 故障 対策について書いていきたいと思います。
iPhone3からiPhone8Plusまでのアイフォンには搭載されていますホームボタンですがホーム(アプリが並んでいる画面)に戻るときに主に使用しますホームボタン。
いつもは何の気なしに使っているこのボタンですが故障してしまうと様々なデメリットがあります。
iPhone3~iPhone6sPlusまでのホームボタンの構造は物理式(押し込むタイプ)をしています。
スマホスピタル名古屋金山店でもケーブルやボタンをご用意しておりますので交換したら改善することが可能なんですがiPhone5sから搭載されていますタッチID(指紋認証)は各iPhone1台につき1つホームボタンが紐づいていますのでホームボタンを交換修理しますとタッチID(指紋認証)は使用できなくなってしまいます。
iPhone7~iPhone8Plusまでのホームボタンの構造は感圧式(センサーが反応するタイプ)をしています。
スマホスピタル名古屋金山店でもホームボタンの交換を試させていただくことは可能なんですがこちらもタッチID(指紋認証)は各アイフォン1台につき1つホームボタンが紐づいていますのでホームボタン交換修理後タッチID(指紋認証)は使用できなくなってしまいます。
どちらが壊れやすいかと言いますと消耗で故障しやすいのが物理式ホームボタンで押し込む回数によってホームボタンが劣化して故障してしまう可能性がございます。
感圧式のホームボタンは消耗はほとんど無い(通電によりホームボタンが反応しているため)のですが感圧式ホームボタンにも弱点があります。
落としてしまってホームボタンがひび割れてしまったり水没してコネクター(端子)がショートしてしまうと使用できなくなってしまう可能性が高いんです。
またiPhone7~iPhone8PlusまでのiPhoneは起動時にホームボタンが正常に動くかどうかの判定後起動していますので故障してしまうと起動後リンゴマークが出て電源が切れてリンゴマークが出るというリンゴループという症状になってしまうことがあります。
次に押しても反応しない場合壊れている他の理由としてはiPhoneの容量を使用しすぎていて反応が遅くなってしまい動いていても処理が遅くなっている可能性があります。
この場合の対処法としては使っていないアプリなどを整理してみると改善される可能性があります。
iOSの不具合によってホームボタンが反応していない場合も考えられますが更新後はホームボタンを押してアップデートを進めるというホームボタンが押せないので不可能になってどうしようも無くなってしまう場合もございますのでお気を付けください!
ガラスフィルム等が歪んでしまっていてホームボタンが反応しにくい場合もありますのでチェックしてみましょう!
まず試していただきたいのが再起動なんですがiOSのバージョンが新しくなるにつれ画面をフリックでロック解除からホームボタンを押してロック解除になっていますので動作が遅くてホームボタンが反応しない状態以外はAssistive Touch(液晶表示上に仮想ホームボタンを出す)を使う事をおすすめいたします!
設定アプリから一般の項目へ「アクセシビリティ」から下の方にフリックして「Assistive Touch」をONに!
これで液晶表示上にホームボタンっぽいアイコンが出てきたと思います。
このまま「Assistive Touch」を使用してもたせている方もいらっしゃると思いますが筆者的にはあまりおすすめできません。
と言いますのもホームボタンが故障している以上何かしらのダメージや故障があるはずなのでここを改善せずに使い続けることによるリスクは無視できないものだと思います。
表示上に出てくれますので物理的劣化はないものの表示上に常時出ていますので操作しにくかったりもするんですよ。
あくまで直すまでの予備ボタンとして使用することをおすすめいたします!
iPhone6s、iPhone6sPlus、iPhone7、iPhone7Plus、iPhone8、iPhone8Plusは液晶画面のコネクターが故障していてホームボタンが機能しなかったり反応してくれない場合もありますのでスマホスピタル名古屋金山店でチェックしてみてはいかがでしょうか?
もしかしたらタッチID(指紋認証)も使えるままで改善できるかもしれませんよ!
ホームボタンにとって水気等も故障の大きな原因として考えられます。
充電する部分のドックコネクターに非常に近い部分にありますのでお風呂や雨天時の湿気等で端末内部に水が浸入しコネクター部分をショートさせたりして壊れてしまうこともあるので注意が必要ですね。
iPhone7から耐水機能がiPhoneにも追加されましたがこの機能も完璧ではありませんので水に浸けたこともないとおっしゃっていました端末を開けると水没反応が出てしまっていたりもするんです。
こちらも運が良ければ画面の交換修理で改善できることもあるので心当たりのある方がいましたらぜひご相談くださいね。
またiPhone6sPlusまでのiPhoneですと物理式のホームボタンになりますので隙間に砂等が入ってしまってジャリジャリして反応が悪い、押し込んだまま戻ってこなくなってしまった等の症状もよくお見掛けいたします。
スマホスピタル名古屋金山店でメンテナンス(内部の掃除)で改善がみられることもありますので気になる方は一度お持ち込みいただきチェックをおすすめいたします。
メンテナンスで改善出来ない時もありますがホームボタンごとの交換修理で修理出来る場合も多いのでご検討くださいませ。
まとめますと
iPhoneのホームボタンは機種によって物理式と感圧式の2種類がある。
iPhone6sPlusまでの機種は物理式のホームボタンを使用している。
iPhone7より新しい機種は感圧式のホームボタンを使用している。
まず試していただきたいのが再起動、ストレージやメモリ等の容量が不足していないかのチェック。
iPhone6sPlusまでのホームボタンの場合押し心地の確認(砂等が入ってジャリジャリしていないかどうか)
陥没していないかの確認。
iPhone7からのホームボタンの場合ひび割れていないかの確認
タッチID(指紋認証)はiPhone1台につき1つしかないため非正規店での修理の場合効かなくなってしまう事が多い。
正規店での修理は本体交換になってしまう事が多くバックアップを取ってからをおすすめします。
水没していて効かない場合もあるので心当たりを探してみる事も修理時改善に繋がりやすいです。
iPhone6sから新しいiPhoneは画面にホームボタンが繋がっている構造、画面交換で改善される場合もあるため落下させたり水没させたりしていないか確認。
保証が切れてしまっていたりバックアップを最近取っていない場合正規店での修理はデータが初期化されてしまう可能性が大きいので要注意です。
スマホスピタル名古屋金山店ではパーツ交換修理で改善できる場合基本的にはデータもそのままでお返しできます!(基板へのダメージが大きすぎたりパスワードを間違えすぎていてiPhoneが使用できません。iTunesに接続してください表示の場合を除く)
ご不明な点やご相談等がありましたらお気軽にお問い合わせいただくかお気軽にご来店くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面割れ予防していますか?? -
次の記事>>
バージョン(OS)は更新したほうが良い?
