お知らせ
冬場の水没にお気をつけください!
[2019.02.07] スマホスピタル名古屋金山
冬のこの時期、ウィンタースポーツにお出かけに行かれる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか??
ゲレンデに行ってスノーボードをしたり、スキーを楽しんだり、、、この時期ならではのスポーツですよね(^^♪景色も良くスマ―トフォンを常に持ってウィンタースポーツを楽しまれている方も多くいらっしゃると思います!たくさんの思い出を残したいものですよね(*’ω’*)
しかしそこが思わぬトラブルを起こしてしまう事がございます。冬におきてしまうこの時期ならではのトラブルとはいったいどういったトラブルなのでしょうか??
ゲレンデで水没してしまう??
水没と聞くと夏場をご想像される方多くいらっしゃると思います。海に行って海水浴を楽しまれたり、プールに行ったり、川辺にいったり、、、なにかと水の近くに行かれる機会が多くあると思います。そこでうっかり水にスマートフォンを落としてしまったり濡らしてしまってスマートフォンを水没させてしまうなんてことがあった方もいらっしゃるのではないでしょうか??当店でも夏場は水没の復旧作業のご依頼がたくさんございました。
しかし冬になったからといって水没復旧修理のご依頼が無くなるといったわけではございません!冬になると夏とは違う理由で水没復旧修理をご依頼される方が多くいらっしゃるのです。
先ほどもウィンタースポーツの事をお話いたしましたが、このウィンタースポーツが原因でスマートフォンが水没してしまう事があるのです!!
どういった事なのでしょうか?
みなさまがウィンタースポーツを楽しまれるところには雪が多く積もっていますね。この雪が原因となって水没してしまうのです!雪も解けてしまえばただの水です。雪の上にスマートフォンをしばらく置いてしまって雪が溶け、水が入り込んでしまって水没してしまったり、多少雪が点いている状態で室内の温かいところに持って行ってしまって雪が溶け水が入り込んでしまったり、、、
しかもスマートホンの画面が割れてしまっていたりしたらそこから水が入り込んでしまって水没してしまう、、、なんてこともございます。
気温の変化注意!!
雪が原因で水没してしまう事以外にも気温の変化で水没状態になってしまう事もございます。
ウィンタースポーツを楽しむ場所は雪が積もるほど寒いところですよね。そして体を冷やさない為にもお店などはとても暖かくなっていると思います。この気温変化で水蒸気が発生してしまって水没状態になってしまったり、端末自体が気温の変化に耐えれなくなってしまって起動しなくなってしまうなんてこともございます。
普段から使っているスマ―トフォンがいきなりこういったところで使えなくなってしまうのは困ってしまいますよね、、、そうなってしまわぬように十分にお気を付けてウィンタースポーツをお楽しみください(=゚ω゚)ノ
もし水没してしまったかもと思われましたらすぐに内部の水をふき取らなくてはいけません。当店でも水没復旧作業は行っておりますので何かお困りのことがございましたらぜひ当店にご相談ください(*‘ω‘ *)
皆様のお越しをお待ちしております!
スマホスピタル名古屋金山店 電話番号 052-323-0333
スマホスピタル名古屋駅前店 電話番号 052-586-6866
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋金山の詳細・アクセス
〒460-0022
名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneバッテリー交換 -
次の記事>>
iPhoneのデータをバックアップすることの重要性とは
